釣り
こんにちは、まいねです。四国に転勤になった友人がまた転勤でどこかに行ってしまうらしく、その前に行っておきたいなということで高知県は東部の室戸岬周辺を釣りしながら旅しきました。あまりスポットライトが当たらないエリアという印象ですが室戸岬まで…
こんにちは、まいねです。今回は購入してから1年くらい経ったワールドシャウラ2653R-3について使用後レビューという形で記事にしたいと思います。 1年間使用してみて 対象魚ごとの使用感 トロピカルフィッシュ(リーフフィッシング) ボートシーバス 他の選…
こんにちは、まいねです。先日はそろそろランカーの季節ということと、南国ライトでしか主に使用していないワーシャとかも軽く振りにいきたいなということで、シーバスナイトの乗合便に乗船してきました。以下当日の模様などです。 釣りの様子 使用タックル …
こんにちは、まいねです。ここ最近、台風などで釣りに行けていませんので今回は購入してから1年くらい経ったスコーピオン2652R-2について、いろいろと使ってみた印象などを使用後レビューという形で記事にしたいと思います。 1年間使用してみて 対象魚ごと…
こんにちは、まいねです。今回は少し前になりますが裏磐梯は小野川湖で釣りをしてきましたので、その模様を記事にします。小野川湖は私にとっては思い出深い湖で、人生で初めてスモールを釣った場所です。小学生のころになりますのでもう20年(汗)も前の…
こんにちは、まいねです。ブログが若干放置気味ですが、最近は釣りもせずオリンピック視聴がメインでおとなしくしていました笑地の利もあって日本はメダルラッシュでしたが、個人的には超ハイレベル決着で世界記録を大幅に更新した陸上男子400mハードルの日…
こんにちは、まいねです。オリンピックが始まって4連休でしたが、ワクチン2回目の接種したら38度台の熱が出る副反応が出てダウンしていました^^;なんとか1日で熱は引きましたので今は問題ない感じです。さて今回は、知人の船に乗ってる時に二次元画…
こんにちは、まいねです。少し間が空いてしまいましたが、前回の木崎湖記事の翌週7月3日にまた湖の方に行ってましたのでその時の様子を書いていきます。前日の夜について翌朝からボートで釣りという感じです。ということで以下、釣行詳細です。 釣りの様子…
こんにちは、まいねです。6月26~27日で木崎湖に行ってきました。26日は軽くおかっぱりで27日はボートという感じです。簡単に26日のおかっぱりですが、ジャカゴでアバカスイモで釣れればイージーと予想して開始しましたがまさかのノーバイト。エ…
こんにちは、まいねです。この前モデルナ製のワクチン1回目の接種が完了しました。数日間、腕に筋肉痛にような痛みが発生しましたが今は特に問題ありません。エッセンシャルワーカーでも高リスクグループでもない私もワクチンも打てるようになって、個人的…
こんにちは、まいねです。先日、信州方面に所要有りで短時間ですが木崎湖のおかっぱりをやってきましたので、その模様を記事にします。釣行可能時間は到着した日の午後と翌日朝イチのみという感じで、時期的にはスクリューとエビっぽい釣りで釣れるとみてい…
こんにちは、まいねです。先日、桧原湖にて今年もようやくスモールのシーズンインを果たしました。う~ん、もうちょっと早い時期に釣りたかったですが、まぁ・・・。ということで以下、当日の釣りの様子です。 苦戦の序盤と表層展開 使用タックル 苦戦の序盤…
こんにちは、まいねです。1ヶ月以上釣りに出ておりませんが、バスはスポーニングシーズンですし、石垣行ける雰囲気でもないので仕方ないかなと思っています。それでも、そろそろスモールマウス用の準備をということで重い腰をあげました笑 ヴァンフォードの…
こんにちは、まいねです。先日の準備編に続き、石垣島でのGT実釣編になります。先に釣果について書いておきますと、正体不明のアタック1回・バラフエダイ(数キロクラス)のバイト1回・ダツ襲撃数回という感じでした。それでは以下当日の様子などを。 当…
こんにちは、まいねです。先日の石垣島遠征時、実は1日滞在期間を延長して人生で初めてのロウニンアジ(GT)に挑戦してきました。結果は、正体不明のアタック1回・バラフエダイ(数キロクラス)のバイト1回・ダツ襲撃数回という感じで残念ながらGTを…
こんにちは、まいねです。前回の続きです。 遠征2日目の様子 今回活躍したルアーたち 使用したタックル 総括 遠征2日目の様子 この日は強風かつ時々雨の厳しすぎるコンディション・・・船長と相談の上、「荒れ始めかつインリーフだからまだ波高も大したこ…
こんにちは、まいねです。また、2週間以上間が空いてしまいましたが、タイトル通り遠征に出ており、その準備やら年度末の仕事でなかなか更新できませんでした。ということで、1.5日の日程で石垣島ライトゲームに行ってきましたので、その模様を2回に分…
こんにちは、まいねです。多少更新期間が空いてしまいましたが、この間にブログデザインの変更や過去記事の追記・修正などを行いました。見た目等変わっておりますが、今後も何卒よろしくお願いします。そろそろ、春が近づいてきまして、シーズインが待ち遠…
こんにちは、まいねです。寒くなってきて、釣りもシーズンオフという感じですが、最近はシーバスばっかりやってます笑ハードルアーでガンガン釣れるので完全にハマってる感じですねー笑年内あと1回くらい行きたい感じなのですが、今週寒波が来るみたいなの…
こんにちは、まいねです。前回の記事の続きで、石垣島でのリーフフィッシングの実釣について書きたいと思います。といっても釣り方は、以下の準備編で述べているので、釣れた魚の紹介メインでいきたいと思います。 train-fishing.hatenablog.jp 使用タックル…
こんにちは、まいねです。本日は石垣島でのリーフフィッシング(ライトゲーム)の準備について書きたいと思います。なお、この記事を作成している段階で既に実釣を終えています笑そのため、実釣を経て「こうした方が良かった」という点も書いていきますので…
こんにちは、まいねです。先週末(11/8)は木崎湖にいってきました。 今後の予定的に年内最後になりそうな予感でなんとか1本取りたかったのですが・・デコでした^^;昨年に引き続きこの時期の木崎湖でデコです・・・ぐぬぬぬ・・・釣果のあったポイントなど…
先日は、湾奥ナイターボートシーバスに行ってきました。新調したワールドシャウラ+ストラディック4000MHGの試投とラインシステムのテストが主な目的。ラインシステムは通常FG系のノットを使用していますが、リーダーが太くなるにつれて不安感がなんとなくあ…
こんにちは、まいねです。10月24日に超久しぶりにProfessor石川代表と相模湖に出てました。日曜日ということもあり、ハイプレッシャーでしたが2バイト1フィッシュ。釣れた魚は、42cm1100g!プレッシャーや微妙な濁りが入っている難しいコンディションの中、…
こんにちは、まいねです。10月18日に木崎湖へいってきました。実に4ヶ月ぶりの木崎湖で、何もわからない状態笑釣果概要としては、MAX43.5センチの2バイト2フィッシュでした。前週までは好調だったようですが、直近の冷え込みで口を使わなくなりつつあり、な…
こんにちは、まいねです。先日、ワールドシャウラ2653R-3を購入しました。突然どうした?という感じですが笑購入した経緯について記事にしたいと思います。※2021年10月追記ワールドシャウラ2653R-3の1年使用レビューを別記事で掲載しております。 train-fish…
ご無沙汰しています、まいねです。先日は今年2回目の桧原湖へいってきました。今回はいつもとは異なり友人とともに。転職で関東を離れるとのことだったので時間空いてそうなら一緒にいこうということで。桧原湖に加え友人は初心者ということでSHINGOプロに…
こんにちは、まいねです。先日は東京湾でチャーターしてシーバスに挑戦してきました。シーバス自体は年に数回程度おかっぱりで気軽にやるみたいな感じで、フッコサイズが釣れれば十分満足できます笑ただ、東京湾は相当シーバスの魚影濃いエリアらしく、その…
こんにちは、まいねです。少々期間が開いてしまいましたが、この前初めてボートシーバスをやってきました。やっぱ沖の魚影は濃いなー笑という所感だったのですが、詳細はまた別の記事に。本記事は、かなり唐突なのですが、中期的(3年程度)な釣りの目標を設定…
こんにちは、まいねです。木崎湖攻略シリーズ記事の秋編です。季節ごとの木崎湖攻略記事リンクはこちらから。 季節 春(3-5月) 夏(6-8月) 秋(9-11月) 冬(12月) 秋の木崎湖ですが、やはり難しくなってくる時期です。魚が浮いているとかセレクティブになるとか…