こんにちは、まいねです。
先日はそろそろランカーの季節ということと、南国ライトでしか主に使用していないワーシャとかも軽く振りにいきたいなということで、シーバスナイトの乗合便に乗船してきました。
以下当日の模様などです。
釣りの様子
まずは、若洲エリアに入っていただきましたので、メガバスのカナタ(ビッグミノー)からスタート。
まだまだコノシロ全盛期という感じでもなく、潮止まりの時間帯も悪かったのか・・・そこそこ粘りましたが1バイトのみ。
富津のあたりでは釣れてるみたいなんですけど、東京湾奥はまだですかねー。
(船長が言うにはデイでは釣れるけどナイトはもう少し先ということでした。)
ということで安定感のある河川エリアの明暗打ちへシフト。
河川明暗打ちはそこそこ釣れる感じで、潮が動き始めてからはバイト多発。
昨年乗合で爆釣してた常連さんを観察した経験を活かし、狙いどころやトレースを意識して釣りをするとバンバン釣れる展開に!
サイズはMAXでも60あるなしでしたが、乗合したメンツでは1番釣ることができました^^
ルアーもいろいろ試しましたが、ジャークソニック90Sが圧倒的でした。9cmというサイズにしては重め(ヘビーウエイト)なので、流れの中でもしっかり泳いでくれるのがいいんですかねー。
カラーはチャートゴールドやメッキフロリダなどがナイトや濁り有りということもありグッドでした。
河川エリアの明暗打ちの狙いどころですが、やはり橋脚でできる流れのヨレと明暗が重なるところが一番バイトが多発します。
橋脚スレスレでボイルしてることもよくあることなので、基本的にはタイトに狙って行くのがベターですね。
ヨレの無い明暗境界でもバイトすることもあるんですが、ハイプレッシャー東京湾奥ならではなのか余程活性が高くないとという印象ですね。
使用タックル
当日使用したタックルは以下の通りです。
【ミノー・バイブレーション用】
・ロッド:スコーピオン2652R-2
・リール:ヴァンフォードC3000XG
・ライン:PE1.5号+フロロ20lb
・ルアー:ジャークソニック90Sなど
【ビッグミノー用】
・ロッド:ワールドシャウラ2653R-3
・リール:19ストラディック4000MHG
・ライン:PE2号+フロロ30lb
・ルアー:メガバスKANATAなど
これからが湾奥コノシロシーバスの本番だと思うので、近々またやりたいところですね。
それではノシ