Train-Fishing

首都圏在住、国内遠征をベースに釣りをしています。

釣り関連雑記

釣りと英語

こんにちは、まいねです。また、更新期間が多少空いてしまいました。冬場はあまり外にも出ませんし、あまり話題がないですからね。そろそろ花粉の季節ということで、憂鬱な時期が始まりそうです。ほぼリモートワークと言っても洗濯物に花粉が付いたり、ラン…

なぜフライフィッシングだけが許されるのか

こんにちは、まいねです。以前、世界にはネイティブ・ワイルドの魚を釣る場所でもフライフィッシングのみが許可されるケースがあるという記事を書きました。 train-fishing.hatenablog.jp 今回は「なぜフライフィッシングだけが許されるのか」について深掘り…

同じ番手のフライロッドを持つ意味

こんにちは、まいねです。フライロッドの所有本数が徐々に増えてきているのですが、表記上は同じ番手のロッドを複数の組み合わせで所有しています。これはどういうことなのか書いてみたいと思います。 表記は同じ番手でも まず同じ番手で所有しているフライ…

海外釣行の計画をしてみての雑感

こんにちは、まいねです。来年海外に釣りに行くということを真剣に検討しているのですが、今回はいろいろ調べたり見積依頼をしたりしてわかったことを書いてみたいと思います。 日本は世界レベル 改めて日本の釣りのポテンシャルの高さを理解しました。「こ…

釣果写真の補正はどこまで許容できるのか

こんにちは、まいねです。最近スマートフォンのLightroomアプリをプレミアム(有料)にして利用し始めたのですが、釣果写真を編集している際に「どこまでの補正が許容できる範囲なのか」という点について疑問に思いました。ということで、今回は釣果写真の補…

ふるさと納税と釣り

こんにちは、まいねです。2023年のふるさと納税は良い魚を釣ることができた地域に寄付することにしました。ふるさと納税は使い道を指定できるので、例えば自然環境保護のような項目をがあれば、それを指定して釣り場の保全などに繋がるかもしれませんし…

Lake Run Steelhead

こんにちは、まいねです。唐突ですが世界的な釣りの対象魚としてスチールヘッドという魚がいます。スチールヘッドというと「Sea Run Steelhead」、つまりニジマスが太平洋に降海して大きくなって川に遡上してきた魚だと日本では認識されているのではないかと…

インバウンドと釣り

こんにちは、まいねです。9月の訪日外国人はCovid19の前と同水準になったそうです。私の家の近くでも観光名所があるためか、ランニングや散歩の時に外国人旅行者をよく見かけます。そこでふと疑問に思ったのですが、外国人旅行者の中に釣りを目的として来日…

フェザージグはフライとルアーの中間

こんにちは、まいねです。私は管理釣り場にはいきませんが、許可されたところではフェザージグというジグヘッドにフェザーを巻いたものを使うことができるようで、これがなかなか釣れるようです。ルアー目線からするとたくさん釣るために何とかしてフライっ…

WFFC2023の結果をみる

こんにちは、まいねです。フライフィッシングの世界選手権となる「42nd FIPS-MOUCHE WORLDFLY FISHING CHAMPIONSHIP(以下、WFFC2023と記載)」が先日までスロバキアで開催されていました。今回の記事ではWFFC2023の概要や対象魚種、成績な…

スコーピオン2652の修理

こんにちは、まいねです。先日、ふとした拍子に私のメインロッドであるスコーピオン2652R-2が折れてしまいました。2番ガイドと3番ガイドの間で折れてしまいまして「え?なんで折れた?しかも、その中途半端なセクション?」という感じだったのです…

所有ロッドを10本くらいにしたい

こんにちは、まいねです。最近バス釣りをほとんどやらなくなったので、所謂バスロッドを1本残して全て売却してしまいました。いろいろな魚を狙う釣りをするようになりましたし、バスロッドは特に汎用性が低く今後出番も少なそうでしたので。たまにバスをや…

釣りの選択と集中

こんにちは、まいねです。ブログの更新が空いてしまいっていますが、ご存知の通り首都圏はとんでもなく暑い日が続いていまして、夏バテ気味で過ごしています。これだけ暑いと釣りに行く気力も出ない訳ですが、近年8月は冬季や5月と一緒でほとんど釣りをし…

釣果写真のワンパターン化

こんにちは、まいねです。最近ふと思ったことがありまして、それは釣行時に撮影する写真のワンパターン化です。先日、上半期に撮影した釣果写真の整理とプリントするものの選抜をしていたのですが、「なんか、構図が一緒の写真ばかりだな」と感じてしまいま…

2023年上半期総括

こんにちは、まいねです。首都圏は盛夏となり外に出るのも厳しい季節となりました。この記事を書いている日の最高気温は36度を超えており、ちょっと午前中に外出したのですが若干体調を崩して午後は涼しくして過ごしておりました。しばらく釣りの予定もあ…

ドラグチェッカーを使う魚

こんにちは、まいねです。釣りに使用する非常に便利なツールとして、ドラグチェッカーがあります。その名の通りリールにどれだけの負荷が掛かったらドラグが作動してラインが滑り出すのかを調べるツールです。私もよく使うのですが、使う魚と使わない魚がい…

ヨーロピアンチャンピオンシップ

こんにちは、まいねです。フライフィッシング初心者の私ですが、フライの本場はアメリカではなくヨーロッパという認識を持っています。そのヨーロッパで先月格の高そうな「European Fly Fishing Championship」というコンペティションが行われていました。 e…

セミ系ルアーは動かすか放置するか

こんにちは、まいねです。先日久しぶりにセミ系ルアーをキャストして魚から反応を得られる機会がありました。蝉を模したハードルアーで魚を釣るということは虫の釣りの中では最も分かりやすい類ですし、バイトを目や耳で感じ取れるのでなかなか面白い釣りで…

トラウトの撮影手順と失敗写真の補正

こんにちは、まいねです。最近はネイティブ・ワイルドトラウトばかり釣っているのですが、やはりこれらの魚は綺麗なので撮影したくなります。フライフィッシングはキャリアが浅くなかなか釣れないので現状何か釣れたら記念として撮影したいですし、イワナ系…

5月に釣りはしないこと

こんにちは、まいねです。3月下旬から4月中旬にかけて「北海道→石垣島→北海道」と3回の遠征をこなしましたが、4月末くらいから今日まで釣りをしていません。5月は例年釣りに行く回数が私は少ないです。というのも5月は釣りに向かない時期と考えている…

釣りと野鳥

こんにちは、まいねです。私は魚と同じくらい鳥類が好きなので、釣りの最中に鳴き声を聞いて「あの鳥がいるな」とか水面に浮いている鳥をみて「あれは~カモだな」とか考える時が多々あります。鵜のように釣り場にいると困る鳥もいますが、野鳥の存在がメリ…

海外釣り場の推奨タックルに対する考察

こんにちは、まいねです。徐々に進めている海外釣行計画ですが、やはりアークティックチャーはフライフィッシングで釣りに行くことになりそうです。それでチャーの釣り方やタックルの情報を調査しています。インターネットの情報は正しいのか適当なのか怪し…

ドライフライの方がニンフよりシビア

こんにちは、まいねです。フライフィッシング超初心者の私ですが、ここ最近ドライフライの釣りはシビアでめんどくさいなと考えています。特に、ニジマスはシビアだなぁ~と思うことがよくあります。先日、北海道でのことですが昼頃に水生昆虫の羽化が始まり…

自分の釣りの達成度はどれくらいか

こんにちは、まいねです。先日の石垣島遠征でいつもの居酒屋で飲んでいた時のことですが、隣にいた常連さんと話しがまぁまぁ弾んでいました。その中で釣りに関する話になったタイミングがあり、常連さんからこんなことを聞かれました。「釣りの達成度として…

石垣島に遠征してGTが釣れる確率

こんにちは、まいねです。石垣島と言えば以前にも書いた通りアクセスが容易な釣りの遠征先です。首都圏から出発となると羽田からの直行便がありますし、成田にはピーチ航空のLCCも存在します。昨今メディアやメーカーテストでもよく取り上げられる釣り場…

釣りに使用するカメラはスマホに落ち着く

こんにちは、まいねです。私はブログやインスタグラムなどに極力ポイントがわからない形で釣果写真を掲載しています。ポイントは遊漁船やガイドの商売道具でありますから、基本的には伏せるべきでしょう。風景写真を掲載する場合も気を付けたいと考えていま…

スイミングフックやフライの入手方法

こんにちは、まいねです。私はネイティブやワイルドのトラウトを狙う際はスプーンやミノーに必ずスイミングフックを利用します。スイミングフックというのは、上の写真のようにスプリットリングとフックの間を太いPEラインやケプラートなどで余裕を持たせ…

たまには座学も悪くない

こんにちは、まいねです。いきなり週イチ更新できていませんでした。最近、久しぶりに釣り関連の書籍を入手して読んでいます。主に読んでいるのはフライフィッシング関連のもので、水生昆虫の生態とフライの関係からキャスティング教本など内容はいろいろで…

世界にはフライフィッシングだけの釣り場がある

こんにちは、まいねです。オフシーズンはこれから週1程度の更新を目指して適当なことも書いていきたいと思います。今回は題名通り「世界にはフライフィッシングだけの釣り場が結構ある」ということをテーマに書く記事です。サケ・マス類の釣りにおいて、日…