Train-Fishing

首都圏在住、国内遠征をベースに釣りをしています。

【2023年 春の道南】鮭稚魚のアメマス

こんにちは、まいねです。2023年初フィッシュを狙って北海道は道南方面に行ってきました。ターゲットはアメマスです。鮭稚魚を追って海へ下る魚を狙います。今回の釣行ですが昨秋お世話になりましたイコロさんに再びガイドを依頼しました。元々前回ガイ…

石垣島に遠征してGTが釣れる確率

こんにちは、まいねです。石垣島と言えば以前にも書いた通りアクセスが容易な釣りの遠征先です。首都圏から出発となると羽田からの直行便がありますし、成田にはピーチ航空のLCCも存在します。昨今メディアやメーカーテストでもよく取り上げられる釣り場…

釣りに使用するカメラはスマホに落ち着く

こんにちは、まいねです。私はブログやインスタグラムなどに極力ポイントがわからない形で釣果写真を掲載しています。ポイントは遊漁船やガイドの商売道具でありますから、基本的には伏せるべきでしょう。風景写真を掲載する場合も気を付けたいと考えていま…

2023年3月のPFと仕事について

こんにちは、まいねです。本記事は「投資関係」と「最近の仕事」について書きたいと思います。はじめに「投資関係」として3月3日(金)を基準に集計したポートフォリオを掲載します。相変わらず米国主導の円安傾向は変わりませんが、余っていた米ドルで久…

スイミングフックやフライの入手方法

こんにちは、まいねです。私はネイティブやワイルドのトラウトを狙う際はスプーンやミノーに必ずスイミングフックを利用します。スイミングフックというのは、上の写真のようにスプリットリングとフックの間を太いPEラインやケプラートなどで余裕を持たせ…

たまには座学も悪くない

こんにちは、まいねです。いきなり週イチ更新できていませんでした。最近、久しぶりに釣り関連の書籍を入手して読んでいます。主に読んでいるのはフライフィッシング関連のもので、水生昆虫の生態とフライの関係からキャスティング教本など内容はいろいろで…

世界にはフライフィッシングだけの釣り場がある

こんにちは、まいねです。オフシーズンはこれから週1程度の更新を目指して適当なことも書いていきたいと思います。今回は題名通り「世界にはフライフィッシングだけの釣り場が結構ある」ということをテーマに書く記事です。サケ・マス類の釣りにおいて、日…

オフシーズンの過ごし方(近況報告)

こんにちは、まいねです。寒い日が続いてますね。私は完全に引きこもり生活をしております。最近パソコンを新しく購入しまして、いろいろ設定も終わり本記事は新しいパソコンから最初の更新となります。特筆すべき事柄も無いのですがそれだと3月くらいまで…

2023年と中期の目標!

こんにちは、まいねです。新年も既に10日が経ちましたが、あけましておめでとうございます。新年早々それなりの仕事量有りでいきなりの本気モードを強いられています;;一山は超えましたがまだまだ余裕ありません・・・。とはいえ、冬で完全にシーズンオ…