Train-Fishing

首都圏在住、国内遠征をベースに釣りをしています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

面倒くさいフェーズとジャパンカップ予想

こんにちは、まいねです。10月から仕事を再開した訳ですが、さっそく面倒になっています。今年は約半年も労働から解放されていたので、まぁそりゃ嫌にもなると思います。とは言っても、まもなく12月で冬になりますし、3月くらいまでは釣りをすることは…

海外遠征にロッドケースは不要か

こんにちは、まいねです。少し前に、グリーンランドまでわざわざフライフィッシングに行っていたのですが、ここで一つ気付いたことがありました。バズーカのようなロッドケースを持って遠征している釣り人が私を含めていないのです。ロッジ関係者で別の川で…

フライロッド選定の難しさ

こんにちは、まいねです。以前、フライロッドは同じ番手表記でもメーカーごとに設定のベースがかなり異なるので注意が必要だみたいな記事を書きました。 train-fishing.hatenablog.jp 今回はこの件をちょっと深掘りしてみたいと思います。少し具体的にすると…

【北海道】晩秋の雨の中で

11月の三連休に今年最後の北海道は旭川へ。本当は平日を絡ませたいのだが、再開した仕事が忙しく、なおかつ有給休暇残数も少ないのでこの混雑していそうな日程になった。釣りは2日間だけである。なお、今釣行はイコロさんにお世話になった。後述する厳し…

目標設定型の釣り

こんにちは、まいねです。何かを目標にして釣りをするというのはよくあることだと思います。ある魚を釣ること、ある魚の大きさ、ある魚の重さなど釣りは目標設定が容易です。設定した目標を達成した時は自分は天才なんじゃないかと考えてしまうほど嬉しいで…

新型コロナに感染

こんにちは、まいねです。ブログの更新頻度が落ちてしまいましたが、実は少し前に新型コロナに感染していました。Covid19の騒ぎが始まった時から5年が経とうとしていますが、ついに感染しました。グリーンランドから帰還して2回目の39度越えの熱。これが…

スウェーデンの北極イワナ

こんにちは、まいねです。アークティックチャー(北極イワナ)の釣りというと、アラスカ・カナダ北部・グリーンランドあたりがピックアップされるケースが多い印象です。アークティックチャー自体は地域ごとに特徴を持ちながらかなり広範囲に生息しており、…

トラウトのハンドリングと魚の大小

こんにちは、まいねです。私には「欧米持ち」と勝手に名前を付けているトラウトのハンドリングがあります。以下のような、左手で尾鰭付け根を逆手で持ち、右手で胸鰭付け根付近を持つようなイメージです。 (加えてフライロッドを肩にかけているパターンを「…

グリーンランド釣行の動画

こんにちは、まいねです。グリーンランド遠征時にGoProを持参していまして、天気が良い日に少々撮影を試みていました。帰国後、撮影した動画をチェックしていると多少まともなものがあり、せっかくなのでトリミングして公開することにしました。編集と…

【小野川湖】4年振りのラ!?

先日は福島県の裏磐梯へ。しばらく釣りはしないと言ってすぐに釣行記事・・・。これだから釣りキチはという感じだが、グリーンランド遠征前に宿泊など手配してしまっていた。毎年宿泊しているペンションのオーナーに生存報告と、まぁ年に一回くらいはバス釣…

2024年9月のポートフォリオ

こんにちは、まいねです。3か月ごとのポートフォリオ掲載記事です。以下は2024年9月27日を対象に集計しています。 8月末は忙しく、集計を怠ってしまったためグラフにありません。6月と比べて15円以上円高になりその分マイナスになっていますが、…

カンゲルルススアーク空港の利用や乗り継ぎ

こんにちは、まいねです。カンゲルルススアーク空港はグリーンランド各地に向かうための窓口となっています。そこで今回はエア・グリーンランドやカンゲルルススアーク空港の利用、乗り継ぎに関する情報を残しておきたいと思います。(2024年8-9月の…

グリーンランド遠征-完-

10記事以上に渡って書いてきたグリーンランド遠征釣行に関する最後の記事。とにかく無事出発できて、予定していた釣行日程を何事もなく消化して、さらには婚姻色のアークティックチャーを釣ることができて満足感、達成感のある遠征だった。偶然同行になっ…

緊張の糸

グリーンランドで停滞した翌日。天候は多少回復したものの雨模様。エア・グリーンランドのHPでは予定通り運航となっていたので、ホテルをチェックアウトしてマニートソック空港へ。 マニートソックからカンゲルルススアークに向かう飛行機はグリーンランド…

グリーンランドで停滞

釣りを終えた夜、カンギアリバーロッジは私の滞在した週が最終週であるため、夜から全員が退去する準備が進められていた。発電機はいつもより早く止められるため、スマートフォンの充電を早めに済ませる。食堂ではビールとワインの消費大会が開催されていた…

婚姻色の魚を求めて

グリーンランドの釣り6日目。釣り最終日となる。今日も朝から水道が使える。天候は曇り時々雨で凍結は無いにせよ普通に寒い。我々はこのカンギアリバーで釣りをする今年最後のグループでもある。いつものようにサテライトキャンプまで歩いているとトナカイ…

釣りしかすることがない

グリーンランドの釣り5日目。気温が高く水道が朝から使える。朝起きて水道の利用可否確認が日課となってきた。雨が降っており、前日までに良い魚を一通り釣っていたので、この日はモチベーションが低い。雨は朝だけで結局釣りの最中はほとんど降らなかった。…

秘境にも低活性

グリーンランドでの釣り4日目。この日も快晴だが、冷たい風が強く、かなり厳しいコンディションだった。 例によって朝、水道は使えない。フィンランド勢は海にタラを釣りに行くようで、この日の川で釣りをするのは日本人2人だけだ。新鮮なタラを食べるのが…

Searun Colored Up Arctic Char

グリーンランドでの釣り3日目。この日も凍結で朝は水道が使えなかった。確かにグリーンランドに来てから一番寒い朝でサテライトキャンプまでの道のりも霜が降り、水溜まりは凍結している。 一番にサテライトキャンプに着き、ガイドに婚姻色のアークティック…

ハイキングとオーロラ

グリーンランドでの釣り2日目は、起床すると水道が止まっているということでロッジが混乱していた。原因は凍結という8月末なのにとんでもない理由だ。朝は雪が降っているし、これが北極直下なのかと洗礼を受けた気分だった。それでもすぐに快晴となり天気…

釣り堀か真の秘境か

グリーンランドの釣り1日目。いよいよグリーンランドでの釣りが始まるのだが、初日は雨・・・。これが日本の夏の渇水の北海道だったから小躍りする条件だか、気温は10度ないだろう。北極圏から少しだけ南のここは極寒だ。 朝食後、ガイドに引率されてサテ…

ロッジでの暮らし

グリーンランド、カンギアリバーロッジのことやデイリースケジュールみたいものを書いておく。 ロッジの設備 カンギアリバーロッジはシングル利用できる部屋とグループ向けの部屋があり、私はシングル利用できる部屋に滞在した。と言ってもかなり狭いスペー…

北極圏への旅

日本からアークティックチャーを釣るカンギアリバーロッジまでの旅路。まずは成田からアムステルダム・スキポール空港までの13時間30分という長距離フライト。帰りの飛行機はこのブログの下書きや写真整理などで時間を消費できるが、行きは何もないし慣…

グリーンランド遠征の準備

グリーンランドにアークティックチャーを釣りに行くというのは、かなりネジが外れていないと出来ない行動だと考えている。こうした準備事情が他の人に必要なのかと思ったが、万が一のため残しておく。 グリーンランド遠征手配と釣りについて アラスカ遠征は…

グリーンランド選定の理由

私が北極イワナの存在を知ったのはかなり昔で、小学生くらいの時だったような気がする。何かの釣り番組か旅番組で誰かが北欧を旅しながらタラやサーモン、そして北極イワナを釣っていた映像を今でもかすかに覚えている。釣りを趣味として続ける中で北極イワ…

グリーンランドに行ってきました。

こんにちは、まいねです。8月末頃から本日まで約2週間の日程でグリーンランドにシーラン型のアークティックチャーフィッシングに行ってきました。当然ですがフライフィッシングオンリーです。遠征中には北極圏に足を踏み入れました。釣り場は北極圏直下で…

釣り天国はなかなかない

こんにちは、まいねです。先日、釣り百景の奄美大島ショアGTなる動画がユーチューブに公開されていましたので視聴してみました。 www.youtube.com 二人で3日間釣りをしてGT1本、カスミアジ1本、ナガジューミーバイ1本という結果で、まぁそんなもんだ…

降海型イワナとサケ

こんにちは、まいねです。アメマスとサケには密接な関係があるのは北海道の釣り人には常識だと思います。春にはサケ稚魚が降海するのをアメマスが捕食することをサケ稚魚パターンと呼びますし、秋にはサケの卵をアメマスが捕食するということもあるようです…

国道沿いに住む魚

こんにちは、まいねです。湖や海で釣りをしていると遊覧船や高速船などの大型船が通過して水面を荒らしていくことはよくあることです。こちらが小型船で釣りをしている時は引き波でバランスを崩さないように気を付けないと多少危ない時もありますが、釣り人…

昔話はほどほどに

こんにちは、まいねです。釣り人は過去の釣果や以前は釣れたポイントなどの昔話が好きな人種だと思っています。釣り場でたまたま会った釣り人としたり、SNSやブログでしたりとさまざまだとは思います。こうした昔話から現在と比較してやっぱり魚は減って…