こんにちは、まいねです。
日本で特に制限無く釣ることができる海からの遡上魚としてアメマスが挙げられます。
シートラウトやスチールヘッド、ドリーバーデンも可能性がゼロではないわけですが、狙って釣るまで確率が高くないので本記事からは外しておくことにしましょう。
今回は私がこのアメマスに対して不思議に思っていることを書いてみたいと思います。
本当に遡上しているのか
アメマスを釣り上げた時に「この魚、本当に海から帰ってきたのか。」と考えてしまうことがあります。
例えば日本でも有数の長さを持つ河川の上流域でアメマスを釣った時には「本当にこれだけの距離登ってきたのか。実は大イワナじゃないのか。」と考えるわけです。
サクラマスやサケが登ってきているのだから、まぁ同じように登ってきるのだろうということでアメマスとして確定させるのですが、果たして本当のところはどうなのでしょうか。
そもそもエゾイワナとアメマスの違いは、よくホワイトスポットの大きさと言われていますが、あてにならないと私は考えています。
アメマス
エゾイワナ
エゾイワナか?
インターネットで検索してみると同じことを考えている釣り人がそれなりにいるようですし、やはり一概には言えないと思います。
実際のところはアメマスから聞くしかないのですが、それはできませんし、砂防などで寸断されていない限りはアメマスと言っておくのが無難なのかもしれません。
阿寒湖のアメマス
私はいくつかの湖やダム湖でアメマスを釣ったことがあるのですが、阿寒湖のアメマスはクオリティがやたら高い印象があります。
海から遡上してきたと考えられるアメマスの方が鰭は厚いし、逞しさもあるし、強いし、神秘性があるという遡上アメマス信奉者の私でもこれは凄いなという個体を何度か釣り上げたことがあります。
個人的な印象としてダム湖は特に高いクオリティのアメマスが少ない印象です。
太古の自然が作り出した天然の湖と人間が勝手に作ったダム湖という対比から生まれるものなのか、それともワカサギや水生昆虫の豊富さから生まれるものなのか、それとも他の要因からなのかは私が結論を出すことはできないのですが、大変興味深い事象です。
もちろん私がたいして釣りをしていないだけという可能性もありますが、阿寒湖は良いアメマスが釣れる率が高いと思いますね。
私は「阿寒湖・・・うーん、やっぱりアメマスはシーラン型を釣りたいよなぁ。」みたいな考えがあったのですが、少し改める必要がありそうです。
ただ、阿寒湖の良いアメマスを岸から釣るのはなかなか難しいというのはありますけどね。
それでは、ノシ。