Train-Fishing

首都圏在住、国内遠征をベースに釣りをしています。

フェザージグはフライとルアーの中間

こんにちは、まいねです。

私は管理釣り場にはいきませんが、許可されたところではフェザージグというジグヘッドにフェザーを巻いたものを使うことができるようで、これがなかなか釣れるようです。

ルアー目線からするとたくさん釣るために何とかしてフライっぽいものを使いたいということかとは思います。

一方でフライフィッシングにもフェザージグの釣りに近しいものが存在します。

ESNスタイルのフライフィッシングの一つとしてジグストリーマーといった釣り方があります。

細かいことは文章より映像で確認したほうが早いので、以下にYouTubeから参考映像を引用します。

www.youtube.com

映像では恐らくオーソドックスなESNシステムでストリーマー系フライをショートレンジでキャスト。リフトアンドフォールやトゥイッチイングをして魚を誘っていることがわかります。

この手の釣りで使うジグストリーマーと呼ばれるフライはほぼフェザージグです。

ですから、フェザージグ(≒ジグストリーマー)の釣りはフライでもルアーでもできるちょうど中間に位置するものと言えそうです。

私はジグストリーマーのような重いものを扱って前述の動画のような釣りをする場合は、フライタックルよりルアータックルの方が楽なんじゃないかと考えてしまいますね。

ただ、フライを綺麗に自然に流すというイメージが強いフライフィッシングでもこうしたリアクションの釣りができるというのは知っておいて損はないかもしれません。このようなルアーフィッシングっぽいフライフィッシングのスタイルは他にもあり、感覚的にダウンショットに近いドロップショットニンフも挙げられます。

ドロップショットニンフの構造はダウンショットと同じですからショット(おもり)の重さ次第でスピニングでキャストできると考えられます。

ルアータックルの方がやり易い場合はルアー、フライタックルの方がやり易い場合はフライと柔軟に対応できるのが理想だとは思いますが、ルアーとフライどちらか一方のタックルしか持っていない場合に両方の釣りを知っておくことで応用が利くと言えるかもしれませんね。

それでは、ノシ。