こんにちは、まいねです。
先日はこの秋3回目のシーバスへ。
完全にハイシーズン突入で12月くらいまでは楽しめるはずですので、なるべく釣行を重ねておきたいということで。
今回もコノシロパターンを意識して大きめのトップウォーターメインで行きたかったのですが当日は意外な展開に・・・
以下、詳細です。
釣りの様子
前回と同様のエリアに入りますが、鳥の集まり具合はイマイチ。
ひとまずフォースガイルから始めますが、コノシロ多すぎで小移動。
シーバスのボイルっぽいものは時折みられますが、サイズはちょっと小さめ?なのでアンダートゥイッチャーに変更。
これが正解でバイト多発で一気に60クラスを数本ゲット。
このテンションならフォースガイルでないのかなーとチェンジするもバイトのみでイマイチ、アンダートゥイッチャーに戻してさらに数本追加。
ただ、サイズが伸びない・・・
船長はミノーで好調に釣っていったのでジャークソニック110Sにすると、ガツンとバイトして72のようやく70アップ!
まずまずの魚が取れたので一発狙いのフォースガイルに戻すと68が釣れて、さらにボート間際でナイスバイトでコンディション良い73をゲット。
ただこの日はアンダートゥイッチャーが完全に当たりルアーと化していて、60クラスまでがガンガン釣れる。
アンダートゥイッチャーはかなり音がうるさいペンシルなのですが、それが良かったのかも。
という感じで今季最高の本数を釣り上げて、最後は地形変化の回遊で入ってくるデカイの狙い。
フォースガイルで一発デカそうなバイトがあるも乗らず、船長がミノーでバイト多発していたのでジャークソニック110Sで60中盤をゲット。
流石に陽も高い時間でトップは無いか?と思いレンジバイブ80ESに変更。
より広く探りをいれたかったのと周辺にコノシロがいるわけでもないので普通のバイブレーションでやってみることに。
さらに直前釣れたシーバスがミノーをジャークさせてた時にバイトしたので、バイブレーションは速巻きしてリアクションで食わせる作戦。
これが良くバイトが2回でるも乗らず・・・それでも3度目の正直で乗った!
通常サイズのバイブレーションなので大した期待はしていなかったのですが、なんかデカそうな重みがロッドから伝わってくる。
スコーピオン2652がバットから曲がってさらには何度も走られて、バラシが怖かったですがなんとかネットイン!
80センチ・・・初のランカーT_T
まさかまさかのレンジバイブでランカーゲットでした。
レンジバイブ80ESのコノシロカラーは初めてシーバスで60アップを釣ったルアーでもありますし、裏切らない良いルアーです^^
この日はこのランカーでキリよく終了となりました。
使用タックル
この日は普通から少し大きめサイズのシーバスルアーが全般的に好調でした。
デカトップのシーズンですが、やはり普通の備えもあった方がいいですね。
【ペンシル・バイブレーション用】
・ロッド:スコーピオン2652R-2
・リール:ヴァンフォードC3000XG
・ライン:PE1.5号+フロロ20lb
・ルアー:アンダートゥイッチャー/レンジバイブ80ESなど
流石にハイシーズンで東京湾の遊漁船は予約が取り辛い状況ですね。
12月は空いているようですがが、なんとか11月にもう1回くらいはやりたいところです。
それではノシ
- 価格: 1584 円
- 楽天で詳細を見る