Train-Fishing

首都圏在住、国内遠征をベースに釣りをしています。

北の大地でフライフィッシングを体験する

こんにちは、まいねです。
前回の記事の通り北海道に行っておりました。

その際にフライフィッシングを習い、ニジマス(レインボートラウト)を釣った時のことを記事にしたいと思います。

最初に私のフライフィッシングの経験を紹介します笑
小学生のころわけもわからず買ってもらったフライフィッシングセットが使われない実家に眠っており、5年ほど前にそれを使ってオイカワを釣って遊んだことがあるのみです。
つまり完全のドシロウトということですね^^;

今回機会が有り、北海道の地でフライフィッシングを習うことになりました。
結果から言いますと、小から40センチくらいのニジマスを10匹強釣ることができました。

ネイティブのニジマスヒレがしっかりしてて美しいですね!

普段ならメソッドやタックルなんかを詳しく書くのですが今回は全て省きたいと思います。書けるほどの知識がないですからね^^;

ひとまずフライフィッシング超絶ドシロウトの私でもネイティブなニジマスをそれなりに釣ることができる。そうしたポテンシャルが北海道にはあることを知っていただければと思います。

以下は、フライフィッシングをやってみて感じたことを書きたいと思います。

フライフィッシングは私の考えるところルアーよりかなり魚に対して自然な釣りだと思っていました。フライは鳥や動物の毛を使うものですから、プラスチック製ルアーよりは魚目線でかなり自然なものでしょう。

そのため、ルアーよりフライの方が釣れるよね?
となんとなく考えていましたが、実際のところは水生昆虫のライフサイクルを意識して、ポイントやフライを選定しないとなかなか釣れないことがわかりました。

一例を記載すると、気温が上がって水生昆虫の羽化が開始したタイミングでライズが発生してドライフライに好反応になる、曇ってきたら羽化がみられなくなってライズもなくなりドライフライには反応が無くなるみたいな感じですね。

そんな感じで今回のフライフィッシングの体験はマッチザベイトの考え方を中心に非常に多くの学びがありました。

やっぱりいろんな釣りをすると発見も多いですね。
今回私がフライフィッシングを習った方は、道具レンタルでまた教えてくれるとのことなので、また北海道チャンスがあればなぁ~と考えているところです笑

ニジマスだけでなくエゾイワナとかオショロコマなんかのイワナ系もフライで釣ってみたいですし。基本真夏は沖縄方面に行く予定はないので代わりに北海道もアリですかねぇ。

それではノシ