先日は、湾奥ナイターボートシーバスに行ってきました。
新調したワールドシャウラ+ストラディック4000MHGの試投とラインシステムのテストが主な目的。
ラインシステムは通常FG系のノットを使用していますが、リーダーが太くなるにつれて不安感がなんとなくあるため、ビミニツイスト+キングノットを試して見ることに。
まずは試投から詳細を書いていきます。
今回のラインの太さはPE1.5号にリーダーフロロ30lbを採用。
試投のため、当日はいろいろなミノー系のルアーを投げてみました。
【試したルアー一覧】
・ジャークソニック90S(12.5g)
・ヴァルナ110S(18g)※フックをSTX-45に交換
・ルドラ130S(22g)
・KANATA鮎SW(30g)
・フォースガイル160F(約56g)※フックはST-46#1/0
2653R-3の適合ウエイトはだいたい1オンスまで。(適合ウエイト10~30g)
KANATA鮎SWが1オンスで楽々フルキャスト可能な感じでした。
フォースガイルはちょっと厳しいかなという印象・・・アンダーでなら投げられましたが・・・
軽いとロッドにルアーの重みを乗っけらない感じで、個人的にはヴァルナ110SからKANATA鮎SWまでが気持ちよい感じでした!
ラインシステム(ビミニツイスト+キングノット)の方は、ガイド抜けがイマイチの時がありましたねー。
ナイターだったので、どういう時に引っかかるのかイマイチ把握できず・・・
その影響か釣行終了後確認したら、結節部が多少傷ついていたので、リーダーの長さとかを調節してガイドの外に常時あるほうが安心できそうです。
続いて、釣果の方ですが、開始からなかなか渋い展開・・・
ルドラメインに開始したのですが、ノーバイト。
コノシロで目立たないのかもということで、メガバスのKANATA鮎SWのチャート系カラーにチェンジ。
すると62センチくらいのシーバスが釣れて、ワールドシャウラ入魂完了!
3番クラスですし、これくらいのサイズなら楽々寄ってきます。
なお、夜だし自己記録ないしということで写真はありません笑
KANATA継続して投げ続けると、なかなか良いバイトが!
バイト直後にロッドがぶちまがりこれは大きいのかもと思ったら、すぐにスルスル寄ってくる展開に。
?な感じで、寄せるとタチウオ!
初めて釣りました。
70センチスケールに軽く載せてみただけなので、真剣に計ってないですけど80以上軽くありましたね笑
シーバスだったらランカー(泣
その他、フッコとセイゴがポロポロ釣れて終了となりました。
この時期としては少し物足りない感じでしょうかね・・・
すっかり、ボートシーバスにハマってしまっているので、年内もう1回くらいチャレンジしたいと思います。
これから寒くなりますし、デイゲームでいきたいですね笑
それではノシ
【全般に使用】
・ロッド:ワールドシャウラ2653R-3
・リール:19ストラディック4000MHG
・ライン:PE1.5号+フロロ30lb