Train-Fishing

首都圏在住、国内遠征をベースに釣りをしています。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年もありがとうございました

こんにちは、まいねです。今日で2024年も終わりですね。閲覧している人がいるかわからない本ブログですが、今年もなんとか更新を続けることができました。今年は果たしてどうなるのか全く読めない年でした。心配性なのでアラスカやグリーンランドという…

2024年12月のポートフォリオと東京大賞典の予想

こんにちは、まいねです。3か月ごとのポートフォリオ掲載と明日は今年最後のビックレース東京大賞典なので予想を書いてみたいと思います。最初に2024年最終のポートフォリオです。 今年も140円~160円という円安が継続したのに加えて、米国株が最…

同じ川、同じ魚

こんにちは、まいねです。先日、Lightroomの写真を整理していたのですが、これは面白いなと思うことがありました。グリーンランドのアークティックチャー(北極イワナ)の写真が良い感じに纏まって並んでいて、コラージュのようになっていたのです。 ベース…

有馬記念の予想

こんにちは、まいねです。恒例?となっています競馬の大レースの予想です。私の予想は、既視感を基に行っています。メンバーや馬場状態から過去のどの年のレースに近くなるかを想定して、有利になりそうな馬を探します。今年の有馬記念については、2014…

リモートワークと釣り

こんにちは、まいねです。先日SNS上でとある企業のフルリモートワーク縮小について話題になっていました。 www.itmedia.co.jp 原則フルリモートだった就業形態を社員の職種に応じて、原則週1か月1で出社を求めるようで、これがフルリモート環境を謳歌し…

生成AIで釣りの記事は書けるか

こんにちは、まいねです。2024年も終わりが近づいてきましたが、11月に北海道に行ったきりで釣りに行っていないのもありまして、ブログのネタがありません。実際に釣りに行くと釣行記として書く内容以外にも、釣りに関する気付きがあるので、その気付…

ダブルハンドロッドに求める条件

こんにちは、まいねです。私はフライフィッシングではアンチダブルハンドロッドでして、これまで一部を除きシングルハンドで魚を釣ってきたのですが、これにはいくつか理由があります。 魚に対して影響が大きい 私は元々バス釣りに力を入れてました。日本の…

アトランティックサーモンは日本にいる

こんにちは、まいねです。先日、ちょっと水産業DXについて調べていたのですが、その時に日本の静岡でアトランティックサーモンの陸上養殖事業が始まっていることを知りました。アトランティックサーモンの養殖は北欧やカナダで産業化されているようで、実…