Train-Fishing

首都圏在住、国内遠征をベースに釣りをしています。

スウェーデンの北極イワナ

こんにちは、まいねです。アークティックチャー(北極イワナ)の釣りというと、アラスカ・カナダ北部・グリーンランドあたりがピックアップされるケースが多い印象です。アークティックチャー自体は地域ごとに特徴を持ちながらかなり広範囲に生息しており、…

トラウトのハンドリングと魚の大小

こんにちは、まいねです。私には「欧米持ち」と勝手に名前を付けているトラウトのハンドリングがあります。以下のような、左手で尾鰭付け根を逆手で持ち、右手で胸鰭付け根付近を持つようなイメージです。 (加えてフライロッドを肩にかけているパターンを「…

グリーンランド釣行の動画

こんにちは、まいねです。グリーンランド遠征時にGoProを持参していまして、天気が良い日に少々撮影を試みていました。帰国後、撮影した動画をチェックしていると多少まともなものがあり、せっかくなのでトリミングして公開することにしました。編集と…

【小野川湖】4年振りのラ!?

先日は福島県の裏磐梯へ。しばらく釣りはしないと言ってすぐに釣行記事・・・。これだから釣りキチはという感じだが、グリーンランド遠征前に宿泊など手配してしまっていた。毎年宿泊しているペンションのオーナーに生存報告と、まぁ年に一回くらいはバス釣…

2024年9月のポートフォリオ

こんにちは、まいねです。3か月ごとのポートフォリオ掲載記事です。以下は2024年9月27日を対象に集計しています。 8月末は忙しく、集計を怠ってしまったためグラフにありません。6月と比べて15円以上円高になりその分マイナスになっていますが、…

カンゲルルススアーク空港の利用や乗り継ぎ

こんにちは、まいねです。カンゲルルススアーク空港はグリーンランド各地に向かうための窓口となっています。そこで今回はエア・グリーンランドやカンゲルルススアーク空港の利用、乗り継ぎに関する情報を残しておきたいと思います。※本記事は2024年8-…

グリーンランド遠征-完-

10記事以上に渡って書いてきたグリーンランド遠征釣行に関する最後の記事。とにかく無事出発できて、予定していた釣行日程を何事もなく消化して、さらには婚姻色のアークティックチャーを釣ることができて満足感、達成感のある遠征だった。偶然同行になっ…

緊張の糸

グリーンランドで停滞した翌日。天候は多少回復したものの雨模様。エア・グリーンランドのHPでは予定通り運航となっていたので、ホテルをチェックアウトしてマニートソック空港へ。 マニートソックからカンゲルルススアークに向かう飛行機はグリーンランド…

グリーンランドで停滞

釣りを終えた夜、カンギアリバーロッジは私の滞在した週が最終週であるため、夜から全員が退去する準備が進められていた。発電機はいつもより早く止められるため、スマートフォンの充電を早めに済ませる。食堂ではビールとワインの消費大会が開催されていた…